早期退職:転職活動(履歴書・職務経歴書準備、転職エージェント探し、いざ申し込み)

以前、早期退職決断に至るまでの時系列をまとめて記事にしました。

ここでは、転職活動での転職エージェント選びがどんな感じだったかをまとめます。

履歴書・職務経歴書準備

転職をするのに必要な書類が「履歴書」と「職務経歴書」。ただ、転職をした事がない人にとって、履歴書はわかるにして、職務経歴書ってなに?という状況になるかもしれません。

職務経歴書とは?

簡単に言うと、履歴書は別に「自分が会社にやって何をやってきたかを書くもの」。

でも、前職での経験をまとめるのは結構たいへん。日々の仕事に忙殺されていると、なかなか自分が何をやってきたのか振返る時間が無かったです。何となく何をやっていたかは書けますが、「何年に何をした」「◯◯プロジェクトで××万円売上げ達成」なんかはすぐにパッと出てきませんでした。

後から気がついたのですが、オススメとしてはお正月休みなんかに

  • 去年一年何をしたのか?
  • 今年一年何をしたいのか?

をまとめる習慣を作ると、いざという時にまとめやすいですね。いつ、自分の会社に何が起こるかわからないので。

あささ
お正月休みに履歴書、職務経歴書のアップデートをしよう!

転職エージェント選び

いざ転職となると大事なのが転職エージェント選び。最初はどこの転職エージェントがいいのかさっぱりわかりませんでした。ネットで検索をしてどこがいいかを調べてとりあえず以下のエージェントを登録しました。今、見返してみると色んなエージェントへ登録しましたね・・・。

  • リクルートキャリア
  • エン転職
  • DODA
  • リクナビNEXT


 

じゃあどこの転職エージェントが良かった?

これだけ登録すると、各社「合う、合わない」エージェントがあります。個人的にはリクルートキャリアとエン転職がオススメです。特にオススメなのが「リクルートキャリア」。まずはオファーしてくれる会社が自分に一番マッチしていました。また、親身になって相談に乗ってくれるし、リスポンスも早い。

エン転職のオファーも、結構良かったです。

その反面、DODA、リクナビNEXTはあまりピンときませんでした。特にリクナビNEXTは、オファーしてくる案件は多いのですが、いざ「あなたをスカウトしている会社があります」という案件を申し込んでも、結果として「今回はあたなと会社がマッチしませんでした。」的なコミュニケーションが何回も続いて、なんのためのスカウトか、はたまたただの釣りだったのかと疑問に思ってしまいました。

ちなみに、登録のときには、先ほど用意した履歴書、職務経歴書が必要になります。

転職エージェントからのお誘い:キャリア面接

さて、いざ転職エージェントに登録するとすかさず、キャリア面接のお誘いがきます。希望制ですが、転職エージェントに出向いて、今後担当になっていただける方と面接をするのです。面接と言っても、そんなに身構えるものではなく、

  • 自分の経歴を一通り説明
  • 転職するの経緯
  • 転職先の希望

などを、説明してよりマッチしたオファーをしてくれるものです。服装も、カジュアルな服装で大丈夫でした。

結論から言って

あささ
キャリア面接は受けて良かった!

まずは自分の希望にマッチした案件が来るという事と、困った時の相談相手として自分をより理解してくれているからです。そういった意味でも、自分を担当してくれたリクルートキャリアの方には大変お世話になりました。

ここでの信頼関係を築くのも大切ですよね。

希望条件入力

さて、登録の際に重要なのが希望条件の入力です。

まずは職種。

自分の場合、マーケティングだったので取りあえずマーケティングを選択。すると、マーケティングの中でも細分化されていて

  • 広報
  • 事業計画作成
  • 買収(M&A)
  • ブランディング

等々、細分化されていました。取りあえずは自分の今までのキャリアにマッチしたものを選びました。

希望年収・勤務地

そして、希望年収。これが大変重要。最初は強気に

あささ
自分を安売りしてはいかん!

との思いから、現在の年収+10%にて入れてみました。すると全然案件が引っかからない。これりゃまずいと思い、すかさず現在の年収に入れ直してもあまり、反応なし・・・。

あささ
取りあえずの希望年収は、今の年収キープだ!

と貫き通しました。これは後ほど、訂正を余儀なくされますが・・・。

いざ、転職案件申し込み:オファーが来て実感、でも面倒くさいな・・・

さあ、転職エージェントに申込むとメールにてオファー案件が舞い込んできます。興味ありそうなもの、自分の希望とは全く違うもの様々でした。

それとともに、転職活動が始まったことを実感しました。そして、毎日送られてくる案件を見ながら様々な感情が芽生えました。

あささ
・今まで気がつかなかったけど、世の中には色んな仕事が溢れているな
・こんな会社知らないな
・知っている会社だけど、微妙だな・・・
・なんか、面倒くさいな

等々。

まとめ

ここまで、転職エージェント選び、条件設定、いざ申し込みまでをまとめました。特に履歴書・職務経歴書を作るところは、結構な労力を費やしました。そして、案件が舞い込んでくると、訳が分からなくなってきました。そして正直、面倒くさいな・・・と。

でも後から考えると、これはただのスタートポイントでした。本当に大変なのはこれからでした。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。